節約にゃんちゅうファミリー

節約生活に励んでいるにゃんちゅうファミリーです。子育てなどの日々の悩みなどを書いています。

済)ユダヤ人の知恵を借りる

作石角完爾 ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集 [ 石角完爾 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/9/9時点)

楽天で購入

 

世界的に成功者の多いユダヤ人から生きるヒントを得たく、この本を読みました。様々な説話が書かれており沢山のことを考えさせられます。

それでは、ユダヤ人の5000年間の生きる知恵や考え方を学んでいきましょう。

ユダヤ人は「教育」、「議論」、「助け合い」などをとても大切にしています。

まずは「教育」
ユダヤ人は子供の教育には熱心です。なぜそうしたのか、なぜそうなるのかをしっかり考えさせる教育をします。日本では決まったこと、してはいけないことを覚え込ませます。なので、言われたことを言われた通りにすることは得意です。しかし一度マニュアルからはずれてしまうと途端に状況が悪くなります。子供の頃から多角的に物事を捉える訓練をしているユダヤ人にとって新しい発想やイレギュラーの対応はとても上手いようです。

次に「議論」
ユダヤ教には聖書があります。ユダヤ人はこの聖書に書かれていることは絶対です。ですが、その聖書に書いてあることに対して皆でなぜと問いかけます。なぜ、そうなるのか?こっちの選択をするとどうなるのか?神はどのようにかんがえているのか?そもそも前提は正しいのか?とにかく質問攻めにするようです。そして聖書には神が度々登場するのですが、その神にすら質問や議論を吹っ掛けます。これを食事時、休日にするようです。

最後に「助け合い」
強い者は弱い者を助けるという精神がユダヤ人には強いようです。収入の1/10は寄付をする、物乞いの人にお金を渡す、奴隷として働かされていた頃を忘れないためする断食など。エジプトから出るために40年以上砂漠をさまよった過去、600万人殺害されたホロコーストでの出来事、迫害の歴史などが弱者に力を与える文化を生んだようです。借金の仕方なども聖書には書かれているようです。7年経ったら借金はチャラになる。つまり「たかられ損」は金持ちの義務とも書かれているようです。

 

上記のこと以外にも適切なリスクのとり方について学ぶ説話などもあります。とても勉強になる1冊です。

目に見える「お金」、「土地」などに価値を求めるのではなく、「家族」、「心」、「知恵」など目に見えない物に価値を求めるユダヤ人の生き方(ウィズダム)に僕は感動しました。子供を教育するのにもとても参考になる本です。


明日はこの本で紹介されている説話について一緒に考えてみようと思います


 

今日が人生で一番若いです。僕は子供の教育だけでなく自分自身の教育にも力を入れていきたいです。