節約にゃんちゅうファミリー

節約生活に励んでいるにゃんちゅうファミリーです。子育てなどの日々の悩みなどを書いています。

子供のアトピーと上手く付き合う…

今回は、息子のアトピー性皮膚炎がわかった時から今まで…。上手く付き合っていく為に日々工夫していること、皮膚科のお話しなどをまとめます。アトピーのお子さんはもちろん、肌が弱いお子さんも、この記事で何か参考になることがあれば幸いです。

息子のアトピーがわかった時

旦那が重度のアトピー性皮膚炎、私が幼少期に喘息というのもあり、子供は何かしらのアレルギー性疾患が出る確率はとても高いので気をつけておいた方がいい。そう皮膚科の先生からお話しを聞いていました。
たまたま旦那が通っていた皮膚科の先生がとてもよく診て下さるので、そういった話も事前に知っておけたのが幸いでした。

いざ息子が産まれて2ヶ月も経たない内に、身体に赤い発疹が出始めました。乳児湿疹という言葉も聞くし、これは…???まだ2ヶ月にもなっていない息子を皮膚科に連れていくのは正直抵抗がありましたし、信じたくないという気持ちもありました。けれど、受診するのは絶対に早い方が良いというお話しも聞いていたので、意を決して息子を皮膚科へ連れて行きました。やはりアトピー性皮膚炎でした。

正直、ショックを受けました。自分のことならともかく、息子のこととなると、からかわれたりしないかな…見た目以外にも、上手く薬と付き合っていかなければいけないし、落ち込みました。

皮膚科の薬とうまく付き合う

落ち込んでも仕方がない!!!その日から、皮膚科で出してもらったステロイドを塗る生活が始まりました。生後2ヶ月にもならない子供にステロイド?と思うかもしれませんが、それより皮膚がカサカサしていたり、発疹が出ていたり、皮膚のバリア機能が落ちているままにしておく方が後々厄介です。
★食物アレルギーは、皮膚のバリア機能が落ちていると出やすいことも近年わかってきているそうです。
https://www.ohashi-hifuka.com/column.htm
なので早めの治療が必要。幸い、息子は気付いてすぐに皮膚科を受診したので、今も上手く薬と付き合いながら食物アレルギーはなく過ごせています。

一つの例ですが…
息子の場合:ロコイド(マイルド)から始まり、リドメックス(マイルド)、リンデロン(ストロング)を白色ワセリンと混合し、その時の皮膚の状態で薬の種類、混合比率を先生が診て出してくれています。

子犬さん(子)
子犬さん(子)

今のところ、僕食べられない物ないもんね!

かばさん(妻)
かばさん(妻)

途中で出ることもあるけど、今のところは一安心ね~

最低でも月1回、皮膚科を受診

始めはステロイドの中でも”マイルド”にあたる最も弱い塗り薬から様子を見ていました。悪くなると少し強いステロイドに変えたり、濃度を濃くしたり…先生に診てもらいながら、その時々に合ったステロイドを塗っています。
最低でも月1回は受診、それ以外も発疹が出てきたりすると、薬が余っていてもすぐ受診しています。

子供の月齢や季節によって、皮膚の状態は変化する!というのが実際息子を見ていて思います。同じ薬を毎日塗っていても、季節の変わり目や乾燥する時期は一気に悪くなったり、月齢によっても悪くなりやすい時期があったりするようです。
最近驚いたのは、コロナにかかった後に一気に悪くなったことです。ずっと調子よく経過していたのが、突然体幹に発疹が出始め、皮膚科を受診すると、おそらく感染症にかかった後で免疫力が下がって悪くなったとのことでした。

薬の塗り方

ステロイドは塗り方がとても難しく、また治療の肝にもなってくると先生から教えてもらいました。薄く広げて塗りがちですが、紙をペタッと貼り付けても紙が落ちない程ベタッと塗るのが大切とのことです。

[temp id=4]

日常生活で気を付けていること

日常生活においても、少しでも皮膚に負担をかけないよう気を付けていることがいくつかあります。こちらはアトピーに限らず、肌の弱いお子さんにも良いかと思いますので、もし参考になるものがあれば試してみて下さい(^^)/

◎衣類洗剤は無添加のものを、柔軟剤や漂白剤は使わない
…我が家は”さらさ”を使用しています。それのみです。匂いはなく、仕上がりもフワッとはなりませんが、香料などは皮膚に負担をかけるので柔軟剤などは使用していません。

 

 

◎肌着や服はできるだけ綿100%のものを
…綿100が肌には一番良いみたいです。柄を選ばなければ、西松屋などにも綿100の肌着や服は売っています。うちは柄で服を選ぶよりか、素材で綿100の物を選んで買っています。

◎シャンプーは資生堂の”2e”、リンスは使わない
…こちらの資生堂のシャンプー、香料など入っておらず匂いはないですが、肌に負担をかけるものが入っていないからと勧められました。もちろんリンスは使用していません。

 

 

◎とにかく日焼け!日焼け止めはNG
アトピーには、外国では紫外線療法があるくらい日に当たることがとっても大事。日焼け止めを塗るのはもってのほかです。あと海も良いらしいです。ミネラル分などが良いみたいなので、川やプールより海!

◎汗をかいたらできるだけシャワーで洗い流す
…汗疹の原因にもなるので、特に夏は帰宅するとシャワーで汗を流しています。

◎うんちはおしりふきをほぼ使わずにお尻を洗う
…おしりふきの摩擦は皮膚にとても負担をかけます。うんちを替える時は、おしりふきは数枚で大きなうんちを拭きとる程度、あとは水で洗い流しています。

▼実際のうんち替えの仕方を詳しく写真付きでこちらに載せています!
うんち替えを死ぬほど嫌がる息子vs親…。
試行錯誤の末にたどり着いた、お互いストレスにならない方法です。うちはかれこれ1年以上このやり方です。良かったらこちらも併せてご覧ください(^^)/

卵の話

少し余談?にはなりますが…
小さな子供でとても多い卵アレルギー。こちらも先程記載した通り、皮膚のバリア機能が低下していると起こりやすいです。
育児書では、卵はアレルギーの心配があるので、離乳食初期は避け、まずは黄身からと書かれているものが多いです。一般的にはそうかもしれませんが、アトピーの場合は少し違った方法で、ごくごく少量の全卵を早めから摂ること”で、卵アレルギーを回避できる可能性が上がると、アトピーガイドラインで発表されています。

ガイドライン重視の皮膚科で教えてもらった卵の進め方を、一つの例として記載しておきます。
アトピーの場合、できれば4ヵ月までに皮膚を綺麗に治しておき、
6~8ヵ月:15分以上加熱した卵(全卵)を耳かき1杯分毎日摂る
9~11か月:15分以上加熱した卵(全卵)をティースプーンすりきれ1杯分毎日摂る(ティースプーン半分くらいから様子を見ながら、すりきれ1杯に増やしていく)
1歳~:15分加熱不要(生卵ではなく加熱されているもの)料理に混ざったものを開始していく(プリン、お好み焼き、パンケーキなど…)

※あくまで現時点のガイドラインで勧められている方法です※
息子もこの方法で毎日続け、2歳になった今も普通に卵を食べることが出来ています(^^)/ 皮膚科の先生からこのようなガイドラインのやり方を早々に聞き、毎日息子の様子を見ながら続けていたので、そのおかげだと思っています!

最後に…

アトピーは目に見えてしまうので、理解がない人からは何か言われることがあるかもしれない、ましてや子供だと。。。しかし個性の一つなので、そうネガティブに捉えていても仕方がないと今は割り切っています!
それより親の私が出来ることは、薬といかに上手く付き合うか、良く診てくれる皮膚科と出会えるか…。まだ自分で判断できない息子の代わりとなって、日々注意して肌の様子を見つつ、良い時は薬を塗らなくて良い日もあったり、悪くなったら一緒に皮膚科に行ったり…家族全員で協力しながらこの疾患と日々付き合っています。

同じように悩まれている親御さんがおられたら、この記事で少しでも何かのお役に立てたら…と思い、シビアな内容ですが、今回ブログにまとめようと決めた次第です。